体調や仕事やモチベーションの関係で、とても久しぶりの投稿となってしまいました。
私事ですが本職で4月から約1年の休暇をいただく流れとなりました。※ちなみに病気ではないです!(笑)
そのため、ポケモンをプレーできる時間もしばらくは増やせそうな感じです。
そこで!

しばらくさぼっていたランクバトルに戻ろう!
と思い立ち、また、できれば相棒ポケモンのキュウコン(原種)と共に挑みたいと思い、今月のシーズンで最後となるレギュレーションGでキュウコンと行けるところまで行きたいなと考えました。

ちなみに私は決して強いプレイヤーではないので、目標はキュウコンと3桁ランクです!

「目標が低い!」という異論が聞こえてきそうだ・・・
強者プレイヤーではなく、マイナーポケで強いポケモンを倒すことばかり考えていた筆者が、大好きなキュウコンと共にどこまでランクを上げることができるのか、人の日記を読むような感覚で見ていただけると嬉しいです。
キュウコン軸といえば「晴れ」を活かしたパーティ
実は久々にランクバトルをしたので、最初はなんとモンスターボール級からのスタートでした。

どんだけポケモン対戦やってなかったんだ・・・
キュウコン軸のパーティを組むところから始めたかったんですが、なぜかパーティをほとんど解体していたようで、「まずはマスボ級まで上がらなくては!」という意思で、とりあえず適当にあったゴーストタイプ統一パーティでマスボ級まで上げてからスタートしました。
ゴーストタイプは全タイプの中でも一番好きで、ゴーストタイプ統一でちょくちょくランクバトルに潜っていました。最近のものはないのですが、ご興味があればこちらのタグもご参照くださいませ。

その後、キュウコン軸といえば運用しやすいのは晴れパだなと思い、晴れを活かしながら戦える要素を加えたパーティにしたいと思い、出来上がったのはこちらのパーティでした。

このパーティに至った経緯は下記のような感じ。
禁止伝説有り環境では、素早さが早いポケモンが多い。
↓
晴れを活かした特性「ようりょくそ(晴れ下で素早さ2倍)」のポケモンで、さらに上から攻撃をするのが良さそう
↓
そこそこ素早さが高く特性「ようりょくそ」のヒスイドレディアをキュウコンの相棒として採用。

ヒスイドレディアは物理アタッカーなので、晴れを活かせる特殊アタッカーも欲しい。
↓
CS特化でこだわりメガネを持った超火力のハバタクカミも、特殊方面の相棒として採用。
タスキ持ちの相手が若干きつい。
↓
キラフロルでステルスロックと、特性「どくげしょう」でどくびしをばら撒ける要素を追加。
ミライドンの電気技や、黒馬バドレックスの通りがよくなってしまいそう。
↓
こだわりスカーフ持ちやこうそくいどう型ではないミライドンに対しては上から効果抜群で攻撃を入れられるこだわりスカーフ持ちガブリアスや、バドレックス牽制のためのこだわりハチマキ持ちパオジアンを採用。
基本的には「上から攻撃をしかけていく」のが主なテーマ、かつこだわりアイテムを持ったポケモンが多く対面操作も重要であるという背景から、今回のキュウコンの型は下記のイメージです。
- 脱出パック+オーバーヒートで、攻撃しながら裏のポケモンと交代しつつ対面操作をする。
- 補助技を駆使してくるねちねち系のポケモンの技を縛るため「アンコール」を採用。
- 環境に多い物理アタッカーで、攻撃力の半減を狙える「おにび」を採用。(そのためHB特化。)
- 特殊アタッカー対面で不利な状況になれば自主退場して晴れを残しつつ裏のポケモンにつなぐことができる「おきみやげ」を採用。

パーティ作り終わってから、

あれ、禁止伝説環境なのに禁止伝説ポケモン0のパーティになってしまった・・・
と思ったのですが、まだシーズンも始まったばかりということでこのまま進めてみました。
キュウコン×ヒスイドレディアの感触は。
キュウコンとヒスイドレディアの相性は意外と良かったです!
今回のキュウコンは脱出パックを持たせているので、
オーバーヒートで脱出→ヒスイドレディアで上から攻撃→晴れが切れたら再度キュウコンを場に出して晴らす→(余裕があれば『おきみやげ』で退場→)ヒスイドレディアを出し余裕があれば『しょうりのまい』をして無双、または上から攻撃
のような流れが組みやすかったです。
タイプ相性的にも、キュウコンが苦手な地面・水・岩は、ヒスイドレディアはすべて半減で受けることができるので、脱出してからそこまで躊躇することなく交換することができました。
オーバーヒートで退場。


この時、相手の「きあいのタスキ」の可能性をつぶせるのも◎。

ヒスイドレディア爆誕。

晴れ下で特性「こだいかっせい」で素早さが上がっていても物理耐久が低いハバタクカミなら上を取って攻撃して突破もできる。


正直、いのちのたまを持たせていてもヒスイドレディアで一撃で禁止伝説ポケモンを狩るのは厳しいので、タイミングを見つつしょうりのまいで能力を上げてから禁止伝説ポケモンと対面できるのが理想です。
しょうりのまいをうまく積めるように、キュウコンのサポートは重要です。
対物理アタッカーであれば相手に「おにび」を入れて攻撃力を半減にさせた状態でヒスイドレディアにパス、もし補助技を打ってくるのであればアンコールで技を縛ってしまうというサポートが可能です。
そして、オーバーヒート+脱出パックの対面操作は非常に便利。
一見私のパーティは物理アタッカーが多いので特性いかくのランドロスと対面することもしばしばあったのですが、いかくで脱出パックが反応するのでそのままヒスイドレディアにつないでしょうりのまいを積んで無双という対戦もありました。
ランクバトル一週目に潜った結果は・・・

上記の内、ゴーストタイプ統一でマスボ級に上がるまでの対戦回数が8戦(6勝2敗)あったので、22戦中12勝10敗の勝率54%でした!

あんまり振るわない結果になってしまった💦
もちろん良い点はありますが、パーティ全体としての課題が山積みだったなという印象でした。
晴れを活かすという点で、今回は特性に着目し「ようりょくそ」「こだいかっせい」を活かしましたが、次は水技の威力半減・炎技の威力上昇・ウェザーボールが炎技になる点など、他の特徴も活かしつつバランスも考えたパーティを模索したいと思う所存です。
まとめ

久々にランクバトルに潜った印象は・・・

なんだかんだ、対戦って楽しい!
気づけばSV発売後2年以上経過。当たり前ですが時の流れと共にプレイヤー人口が減ってきていて(私も一時撤退してましたし(笑))物悲しい気持ちもするのですが、やはり対戦自体はやっていて楽しいなと感じました。
特に、好きなポケモン使ってるとより楽しいですよね!
シーズンが終わるまであと3週間。4桁止まりは絶対避けたいのだが、どこまで上ることができるでしょうか。
キュウコンのポテンシャルを活かしながら行けるところまで行きたい所存です。