【ポケモン小話】初めてのオフ会への参加~第14回シャイニーカップオフライン~

ポケモン小話
ポケモン小話

11月24日は、人生初のポケモンオフ会に参加してきました

その名は、「第14回シャイニーカップオフライン」!

参加する前は正直、

しん
しん

初参加だけど浮かないかな…?
怪しい人たちはいないよな…?
そもそもオフ会の雰囲気ってどんな感じなのかな?

どういうノリで行けばいいのかな?

…etc.

といろいろ頭の中でぐるぐる考えているような感じでした。

しかし、実際当日参加してみたら、

「楽しかった!」

という感想で終わりました!

今回は、ポケモンオフ会初心者な私の当日までの様子(きっかけや準備段階)と、当日の様子を記録としてとどめておこうと思います

この備忘録は…

下記のような方には何か参考になる情報があるかも…?

  • オフ会に参加したことないが興味はあり、オフ会初心者の純粋な感想を知りたい人。
  • オフ会初心者が初めてのオフ会にどのように挑んだか気になる人。
  • オフ会初心者が感じたシャイニーオフの印象が気になる人。

1)参加のきっかけとシャイニーオフの詳細

もともと一人でも結構ポケモン楽しめていて、Youtubeで実況者さん達の動画を観て共感したり、その内容を参考にしながら黙々とひとりでランクバトルに潜るのも楽しい人間でした。

オフ会が気になる大きなきっかけはZA発売前、ポケモンセンターのスタッフさんとメガウツボットの話や推しポケについて話す機会があり、

しん
しん

同じ趣味で話が盛り上がるって、やっぱり素晴らしいね!

と感じたことです。

その気持ちをXへポストしたところ、あるフォロワーさんが

気の利くフォロワー様
気の利くフォロワー様

シャイニーオフおすすめですよ!

と連絡をくれました!

シャイニーオフとは

緩い雰囲気でポケモン対戦会とフリータイムを通して、実力や経験を問わずワイワイ交流する」を趣旨とした、東京都内のオフ会です。

11月24日開催のシャイニーオフはSVのレギュレーションH(禁伝・準伝・パラドックス無しのルール)で実施されました。

詳細は下記参照くださいませ👇

第14回シャイニーカップオフライン - Tonamel
🪐趣旨🪐緩い雰囲気でポケモン対戦会とフリータイムを通して、実力や経験を問わずワイワイ交流する✨✨🪐概要🪐①対戦会レギュレーションH(シングル)予選:各ブロック総当たり敗者復活戦:内容は当日のお楽しみ(人数次第では中止)本戦:各ブロック上位2名、敗者復活戦勝者によるトーナメント3位決定戦・決勝戦:BO3(クローズ)敗者復...

当時まだ2か月以上先で予定調整も簡単だったので、良い機会だし参加してみようと決めました!

2)当日までの準備

レギュHの仲間大会にひたすら参加

参加するを決めたはいいが、

しん
しん

強い人ばっかりだよな…私大丈夫かしら…

超絶不安になりました(笑)

というのも、レギュレーションHは好きなのですが、このレギュレーションが走っている当時、仕事多忙かつプライベートがバタバタで、なかなか対戦に集中ができず、ランクバトルの成績も振るわない状態が続いてたからです。

なので、当日は大敗は避け、できれば勝率は50%以上にするという目標で、前日までレギュレーションHの仲間大会によく参加するようにしていました。

Xで「レギュH」と記載がある仲間大会に片っ端から参加し、今数えると、なんと20個もの仲間大会に参加していました(笑)

1,2戦だけして終えた仲間大会もいっぱいありますが、とりあえずすごく練習してました(笑)

当日の参加者の方のXをこっそり拝見

そして、どんな人がオフ会に来るのだろうかと気になった私、オフ会のイベントページの参加者のリストに記載されているXのアカウントをこっそり訪れていました…(笑)

人数が30人程いたので、お名前とその方のプロフィールをきっちり覚えるとかそういうことはしていないのですが、「この人のランクバトルの成績すごいな」「この人とは年齢が近そうだな」「別のオフ会を運営している方も来るのか」など、ある程度どういう参加者がいるのかイメージができたのはよかったなと思います。

3)オフ会当日

当日用に準備したパーティ

試行錯誤し初のオフ会はやはり相棒のキュウコンと一緒に出たいと思い、キュウコン軸のパーティを練り上げていきました。

私が準備したパーティはこちら👇

キュウコンHB特化で後続をサポートする型にしています。

キュウコンの型は複数所持していますが、キュウコンは補助技が優れているので、サポート型が一番輝いている印象があります。

そして、キュウコンが苦手な岩・地面・水を半減で受けられ、かつ日本晴れ状態で素早さが上がる「ようりょくそ」のヒスイドレディアとの相性は非常に良い!

ということで、キュウコン・ヒスイドレディアの晴れパがメインのパーティで挑むことに決めました。

後続はこの2体を通しやすくする、またヒスイドレディアでどうにもできなさそうなポケモンに対応できそうなポケモンを選びました。

それぞれの型をざっくり説明
  • キュウコン:アンコールで相手の技を縛り、おきみやげで後続の積みアタッカー(ドレディアやウルガモス)へ繋ぐ型
    • 物理耐久特化。並の物理攻撃は受け切れるので、おにびも採用して相手の物理アタッカーを起点にしていく狙いあり。
    • オーバーヒートは、C無振りでも晴れ下でタイプ一致だとそこそこ火力があるので、相手に削りを入れたい時に使ってました。
  • ヒスイドレディア:本パーティのエースで、ヘイラッシャやてっぺき積んでくるようなポケモン以外なら仕事をきっちりこなしてくれる型。
    • A種族値105で決して高くはないので、キュウコンのサポート後にしょうりのまいでAを上げ、さらにいのちのたまで火力の底上げを狙う。
    • Sは、晴れ下でしょうりのまい1積みでかるわざ発動最速オオニューラ抜き。
    • ゴーストテラスタルはカイリューのしんそくケア+サーフゴーへのゴーストテラバースト目的。
  • ウルガモス晴れ下炎テラスほのおのまいでぶち抜いていく型
  • ブリジュラス初手投げで素直に攻めてくる相手の攻撃を跳ね返したり、ステルスロックで場を整える型。仮想敵はじしんで素直に攻めてきやすいセグレイブやガブリアス、だいちのちからで居座りが多かったガチグマでした。
  • ガチグマ:ヘイラッシャとかラウドボーンとかきついパーティかなと思い、なんやかんやでなんとかしてくれるノーマルテラスの破壊神型
  • オーロンゲ:壁を張ると見せかけて、こだわりハチマキで殴ったりトリックで相手のサポート型をかく乱させる型
    • ラウドボーン対面意識で、フレアソングを封じるためのじごくづき採用、かつSを無振りラウドボーン抜きで調整していました。

いざ、オフ会会場へ!

息子の夜泣きで真夜中起こされてから2時間以上そこから眠れず寝不足な私、眠気を払い夫と息子に見送られ電車に乗り込みいざオフ会会場へ

文京シビックホールの会議室…

あった!

入るとすでに人が大勢いらっしゃいました。

今回のシャイニーオフは、ブロックに分かれ、そのブロックの中で総当たり戦をまず行い、上位3名が決勝トーナメントへ進出するというものでした。

緊張しながらも名札をいただき、自身のブロックの机へ!

すでに同じブロックの方々がいらっしゃり、ご挨拶したり推しポケについて話したりしました。たまたま目の前に座っていた二人の推しがチラチーノ!すごい偶然だなと思いました。

しん
しん

実はこうやって推しポケの話ができただけでも私は結構嬉しかった!

開会式と自己紹介

そうこうしているうちに開会

各ブロック内ではなく、全員の前でそれぞれ自己紹介をさせてもらえる機会もありました。

それぞれの人となりがざっくりわかり、ほんといろいろな人がいるなと感じました。

いよいよ予選開始!

そして始まりました、予選!

自分含め5人のブロックだったので、合計4戦することに。

しん
しん

ここからは念のため対戦相手の方はイニシャルにしたうえで対戦の様子をちらっと!

1戦目 Oさん

オフ会初対戦!対戦よろしくお願いします!

と選出画面になったところ、

しん
しん

あれ…、なんかこのパーティと仲間大会で対戦した記憶がある…

となりました。

こちらの選出は、ブリジュラス初手・キュウコン・ヒスイドレディア、お相手はブリジュラス・ミミッキュ・ガチグマでした。

仲間大会ではお相手のミミッキュのトリックルームをキュウコンがアンコールできて、お相手のミミッキュの居座りが長かった結果トリックルームターンが切れて、最終的にドレディアで後続のガチグマを倒して勝った経緯を思い出しました。

しかし、今回はしっかり後続のガチグマに交代され、しっかり負けました

対戦後、「先日の仲間大会で当たりましたよね??」と聞かれ、まさか仲間大会で当たった人が目の前にいるとは!という驚きと、しっかり対策されていて強い人はやはりすごいなと感じました!

2戦目 Kさん

奇跡の原種キュウコン+ヒスイドレディア VS アローラキュウコン+原種ドレディア入りパーティ対面でした!

アローラキュウコン以外はマイナーだし、この対面が実現するなんて!ということで、もちろんこちらはキュウコン・ドレディア選出必須で、初手はブリジュラスで挑みました。

Kさんも気を利かしてくれたのか、アローラキュウコン+原種ドレディア選出で、ワルビアルも後続に控えていました。

ドレディアの岩テラバーストが想定外ではあったのですが、ブリジュラスでワルビアルのじしんをメタルバーストで跳ね返したり、ヒスイドレディアでしょうりのまいをしてからインファイト連打したりしてなんとか1勝をもぎ取りました

3戦目 Nさん

推しポケがチラチーノのNさん、しっかり対戦でもチラチーノを選出されており愛が感じられました

こちらはブリジュラス・キュウコン・ヒスイドレディアを選出。

初手からチラチーノのじめんテラバーストが飛んできてびっくりしましたが、後続のヒスイドレディアの積みがうまく決まり、無事勝利

これはオフ会の後の話ですが、今回初絡みだったのですが、私の過去の記事を読んだことがあり参考にしてくれていたということが判明

自分が書いたものを読んでくれている人が目の前にいたということが衝撃でしたし、こういう接点って本当にあるんだと驚きでした。

4戦目 Sさん

お相手のパーティ的にオーロンゲが活躍してくれそうだったので、初手オーロンゲで後続はキュウコン・ヒスイドレディアを選出

Sさんは初手コノヨザルでポリゴン2・ガチグマを選出していました。

オーロンゲがじゃれついてコノヨザルを倒した後にポリゴン2が出てきたので、キュウコンに交代し、うまくトライアタックをアンコールできたのでヒスイドレディアでゴーストテラスタルを切ってしょうりのまいを積んでから無双して、勝利することができました

ちなみにSさんは空き時間にポケポケでも対戦してくれました!ポケポケでは私が負けました(笑)

予選結果

勝利3、負け1で、同じ勝利数だったOさんに直接対決で負けていたので2位でブロック予選通過しました

しん
しん

ここで目標にしていた勝率50%は達成できて、ここで満足はしていました!

お昼休憩

昼ご飯は、オフ会を紹介してくれたフォロワー様と他数名の参加者の方々と近くのカレー屋さんで食事をしました!

めっちゃ大きいナンがあるお店で、超美味!

お昼ごはん中もポケモンの話で盛り上がり、カフェとポケモンのコラボ商品やZAの話など、私が知らない情報もいろいろ聞けて大満足な私でした!

しん
しん

写真撮っておけばよかった…

昼休みは1.5時間程あり余裕があったので、参加者の方々とゆっくり話せたのはとてもよかったなぁと思います。

決勝トーナメントへ

私の決勝トーナメント

決勝トーナメントではMさんとあたりました。(この日昼食を共にした方でした)

私はガチグマ初手で後続キュウコン・ヒスイドレディアで選出していました。

Mさんは初手エアームドで後続にカイリューが控えていました。

炎テラスエアームドをガチグマで突破した後にカイリューが出てきたのですが、ここで私のプレミが発覚!

マルスケを削りたいがためにしんくうはを打ったのですが、そのタイミングでりゅうのまいを打たれてしまい、かつガチグマが突破されキュウコンで晴れ展開してヒスイドレディアを出したのですが、ヒスイドレディアが見事にトリプルアクセルを外してしまったのです(´;ω;`)

ブラッドムーンうっとけば、命中率の低いトリプルアクセルに頼らずゴーストテラバーストでぶち抜けたはずなのに…

痛いミスだった…

そういうわけで決勝トーナメントは早々に敗退しました…

他の人達の決勝トーナメントと表彰

モニターで投映されるのが3位決定戦と決勝戦だけなのですが、それ以外の対戦も脇で見学させてもらっていました。

やはり強い人はいろいろ考えているなと感じたり、すごい強いサーナイトを見つけたり、発見がいくつもあって見学も興味深かったです!

ちなみに近くに対戦している方がいなかったときは、同じブロックの方と最強ヌメルゴンに挑ませてもらったりもして楽しんでました!

フレンドボールでゲット!全員電気テラハラバリーなのに私だけ飛行テラスハラバリーで戦ってた(笑)

モニターでみんなで対戦を見るのも盛り上がって楽しかったな。

全部の対戦が終わった後、1~3位の方々の表彰式がありました。ポケモンのグッズが贈呈されていました!私もいつかそこへ立てる日が来れば…!

しん
しん

表彰された皆様、おめでとうございます!!

フリータイムで主催者と対戦

告知などもすべて終わった後はフリータイムがありました。

フリータイムはポケモン以外のゲーム(スマブラやエアライダーなど)を楽しんでいる人がいたり、おしゃべりを楽しんでいたりと、交流を自由に楽しむ時間でした。

私は家の事情で長居ができなかったのですが、主催者の方がフレ戦を申し込んでくださり、これは是非ということで1戦だけ対戦させていただきました

こちらはオーロンゲ・キュウコン・ヒスイドレディア、お相手はデカヌチャン・ガブリアス・エルレイドを選出していました。

最初にオーロンゲでこだわりハチマキをデカヌチャンへ渡し動きを固定させ、その後キュウコンでおにびを入れて、ヒスイドレディアでの無双を図りました。

ヒスイドレディアとデカヌチャン対面ではひたすらがんせきふうじをされSが下げられていたのですがABはマックスまで上昇させることができました。

ガブリアスに上から急所を攻撃されると負けだったのですが、なんとか耐えることができ、お得意のインファイトでガブリアスもエルレイドも貫けて、無事勝利

勝ち逃げみたいな感じになりましたが、ここで私は退室し帰路につきました。

4)全体的な感想

ただただ楽しかった!

ポケモンに熱中してる方々と話したり、実際に対面で対戦するのが、ひたすら楽しかったです!

対面だと対戦後に互いの感想が聞けるのもおもしろかったな。

ただランクバトルや仲間大会に潜っているだけだと直接聞けることってまずないし、対面ならではの楽しみってあるんだなと感じました。

そしてポケモン対戦のおもしろみも改めて感じられたなと思います。

運営スタッフさんも◎!

実はオフ直前にオフに関して心配事があり、事前にDMで主催者の方にご相談をしていました。

いろいろとご配慮いただいて、当日は心配事など忘れて楽しむことができたので、運営スタッフの皆様には感謝です!

こういうイベント系ってスタッフの質によって成功か否かが決まることってあると思うのですが、シャイニーオフに関しては全く問題がなく、いろいろと考慮してくださってとてもありがたかったです。

個人的な反省点

反省点はいくつかあるのですが、まず別のテーブルの方々とあまり話せなかったなぁというのがあります。

お昼休みにご飯ご一緒したりはありましたが、せっかく多様な人がいたので敗退して空いた時間に他のテーブルも積極的に回ればよかったなぁと思います。

しん
しん

正直、敗退後は燃え尽きてしばらくぼーっとしてたのです…(笑)

あとは、型ばれ防止のためポケモンのニックネームを事前に元のポケモンの名前に戻していたこと。

ニックネームがオープンになることでそこで話も広がるし、実際面白いニックネームのポケモンを何体も見かけたので、ちょっともったいないことしたなと思いました。

がちがちの対戦オフ会なら戻すのが正解かもしれませんが、ゆるいオフ会とうたっているオフ会であればニックネームをオープンにしていても全く問題ないと思いました。

オーロンゲ
オーロンゲ

私は本来「リーブ21」というニックネームでした。

まとめ

推しポケの集い~!

初のオフ会、所感をまとめるとこんな感じ!

  • 初心者でも少しでもオフ会に興味があるなら、勇気を出して思い切って参加してみた方がいい
  • 共通の趣味を同じレベルで話せるのはとても楽しい!オフ会では積極的に周りの人と話すが吉
  • オフライン対戦だからこそ、お互いの反応や感想を直接知ることができ、モチベーションアップにもつながった!

これをきっかけに、私も空いている日にはオフ会に今後も参加していきたいなと思いました。

しん
しん

東京でのオフ会情報お持ちの方、是非お知らせいただけるとありがたいです♪

タイトルとURLをコピーしました